永山おおぞら認定こども園
💐 お別れ会 💐
今日はひまわり組🌻さんのお別れ会がありました❗
ひまわり組🌻さんがステージに上がり一人ずつ『こども園で楽しかったこと』を発表してくれました👏
みんな緊張しながらも教えてくれましたよ。
各クラスのひまわり組🌻さんへの出し物では、楽器演奏や歌🎶や踊りを披露しました。
たんぽぽ組🌻さんからの『ジャンボリミッキー』の踊りでは、見ていたこどもたちも楽しくなって一緒に踊っていましたよ😊
ひまわり組🌻さんからは、『キラキラがいっぱい』の歌のプレゼント🎁がありました。
最後にひまわり組🌻さんのみんなに、ちゅうりっぷ・たんぽぽ・ゆり組さんからの手作りのプレゼント🎁を1人ずつステージで渡したのですが、だんだんさびしくなり涙💧がこぼれてしまうおともだちもいました😢
残り数日ですが、たくさん遊んで思い出を作ってくれたらいいなと思います。

🎎 おひなまつり会 🎎
今日はおひなまつり会がありました❗
担当の先生から、おひなまつり🎎の由来やそれぞれの人形達の役割などのお話を聞いた後に、各クラスで制作した作品を代表さんがみんなの前で発表してくれました。
頑張って作った部分などをみんな上手に発表してくれましたよ👏
ひなまつりの歌を歌い🎶、みんなが楽しみにしていたゲームをしました😄
ちいさいおともだちは、ひなあられに見立てたボール🟢をカゴに入れるゲームで、どのボールにしようか考えながら楽しむことができていましたよ😍
おおきいおともだちは、うちわに乗せた紙のひな人形を運ぶ『流しびなリレー』を行いました。
ひな人形を落とさないように💦、みんな気をつけながら走り🏃頑張っていましたよ👍
給食では、おおきいおともだち3クラス一緒にお遊戯室で会食🍴をしました。
花の形🌸をした、にんじん🥕やかまぼこがのった、ちらし寿司を喜んで食べていましたよ。
おやつにはひなあられを食べ、おひなまつりを楽しんだ一日となりました😊

🍨 もも組 クッキング教室 🍨
今日はもも組🍑のみんなでフルーチェムース🍨を作りました❗
用意してもらったエプロンと三角巾を身に着けるとニコ~😁と、うれしそうな顔をして喜ぶこどもたち✨
生クリームを混ぜたり🥣、ビスケット🍪を砕いたりと
みんな真剣な表情で行っていましたよ。
生クリームにフルーチェを入れて混ぜるときに🥣『色が変わった~❗』😲と喜んでいました🤭
できたフルーチェムース🍨はおやつの時に食べました。
みんなおいしそうに食べていましたよ😄

🍰 2月のお誕生会 🍰
今日は2月生まれのおともだちのお誕生会がありました❗
先月感染症予防のため来れなかった分園のおともだち2人と、
今月誕生月の6人のおともだちのお祝いをしました。
インタビュー🎤では少し緊張しながらも、好きな食べ物🍞や遊び🚗を教えてくれました👏
出し物ではちゅうりっぷ組🌷のみんなが、お遊戯『マスカット』の踊りを披露してくれました✨
ポンポンを持って笑顔💕で踊る姿はかわいかったです😍
2月生まれのおともだち、お誕生日おめでとう🎉

🧯 避難訓練(冬季火災想定訓練) 🧯
今日は冬期間に火災🔥が発生した場合を想定した避難訓練を行ないました❗
冬の間⛄はいつもお遊戯室に避難していましたが、今回は園庭に避難しました。
ちいさいおともだちは、靴👟を履かずにお部屋の大きな窓から出て、外のブルーシートの上を歩いて並び、おおきいおともだちは、夏と違い少し滑りやすい2階の非常階段から慎重に歩いてお外に避難しました。
お外に出てすぐジャンバー🧥を着て、園長先生のお話を聞いてからお部屋に戻りましたが、みんないつもと違う雰囲気の中での訓練だったので、ちょっぴり緊張感💦を感じながら避難していましたよ👍
冬⛄に初めてお外に避難しましたが、いつ起こるかわからない災害等に、いつでも安全に避難することの大切さをみんなで再確認しました。

⛄ 旭川冬まつり見学 ⛄
今日はゆり組・ひまわり組🌻のみんなで大型バス🚌に乗って、旭川冬まつり見学に行ってきました❗
遠足以来のバス🚌に乗ってのお出掛けに喜びいっぱいで、
知っているお店🏬を見つけては👀、おともだちや先生に教えてくれて会場に着く前から大盛り上がりのバスの中😁
会場に到着すると『わぁ~❗』と大興奮のこどもたち✨
まずは大雪像の前で写真撮影📷をし、氷の滑り台や迷路、チューブ滑りに雪だるま⛄見学、雪像巡りと盛り沢山で楽しんできました😄
滑り台やチューブ滑りで、滑り降りてくる時のこどもたちの表情💕、とってもかわいかったですよ😍
迷路では脱出してくると、中にあったものなどを一生懸命教えてくれました😊
園に戻ってからは、たくさん遊んでお腹が空いていたのか、暖かいラーメン🍜をペロリと😮食べて、みんなとっても大満足の1日となりました。

👹 節分豆まき会 👹
今日は節分豆まき会がありました❗
朝から何となく、そわそわしているこどもたち😁
前半は、お遊戯室に集まり節分の由来のお話を聞いたり、制作した鬼のお面👹を各クラスの代表さんが作品発表をしてくれました👏
その後、ゆり組・ひまわり組さんの福の神からの豆まきで『福』をもらいお部屋に
お部屋に戻ると、豆まきが始まることをじわじわと実感してきた様子のこどもたち😨
『自分の中にいるオニさん👹やっつけるよ~❗』と話しているうちに、赤鬼・緑鬼が登場❗
『きゃ~❗❗』と部屋中に響き渡る声
みんな自分の心の中にいる悪い鬼👹を払おうと涙を流し💧ながらも頑張って豆まきをしていましたよ😊

🍹 たんぽぽ組 クッキング教室 🍹
今日はたんぽぽ組のみんなでフルーツポンチ🍹を作りました❗
朝からウキウキなこどもたち🌟
他クラスの先生たちに『クッキングするんだよ❗』と教えくれたり『何作るの❓』と質問すると『フルーツポンチ❗』と答え
クッキング教室をとても楽しみにしていました😊
パイン🍍・もも🍑・バナナ🍌を好きな大きさにカットし、ミカンをのせて最後に魔法🧙♀️のジュース(シロップ)🍯を入れて完成しました❗
始めは指を切らないように💦、ゆっくりと切っていましたが徐々にスピードUP❗
自分で気をつけながら上手にできていましたよ👍
できたフルーツポンチ🍹は、おやつの時にみんなで食べました。
少し量はあったのですが自分で作ったからなのか、みんな残さずペロリと😲おいしそうに食べていましたよ😄

🍨 ちゅうりっぷ組 クッキング教室 🍨
今日はちゅうりっぷ組のみんなでフルーチェ🍨を作りました❗
みんなが楽しみにしていたクッキング教室🌟
エプロンと三角巾をとってもうれしそうにつけるこどもたち✨
おともだち同士見せ合ったりしてウキウキしていましたよ😁
フルーチェの素に1人ずつ牛乳🥛を入れ、お玉で順番に混ぜました。
『いいにお~い』『フワフワ~ってなった』など、とってもうれしそうにのぞきこんで作っていました😊
作ったフルーチェ🍨は、おやつの時に いちご🍓・もも🍑・パイン🍍味の三種類の中から1つ選んで食べました。
みんなとってもうれしそうに食べていましたよ😄

🏆 雪中運動会 🏆
今日は雪中運動会でした❗
各クラス準備体操🤸♂️をしてから、ミニゲームを行ないました。
最初はもも組🍑さんからで、ソリの中にあるボール⚾を拾い箱の中に入れてゴールを目指すのですが、ボール⚾を箱の中に入れたらUターンして戻ったりと😲してましたが、みんな無事にゴールすることができました😊
ちゅうりっぷ🌷・たんぽぽ組さんは、カード🟨をめくり同じ色のボール🟡を拾い、ゴール前のソリに入れてからゴールを目指すゲームをしました。
たんぽぽ組さんは、リレー形式で行ったのですが、ボール🟡を拾いコーンを回って次のおともだちにタッチ❗と
本番前に練習していたのですが、忘れてしまったのか❓❓ 😲
競争というより1人ずつゲームを楽しんでいました😄
ゆり・ひまわり組🌻さんは、ボールをソリに乗せて運ぶ『ソリリレー』や、ゆり組 VS ひまわり組さんの『玉入れ』の2つのゲームをしました。
玉入れでは、カゴを持った先生を追いかけるルールで、ニコニコで走り🏃♂️回るこどもたちの姿が、とっても可愛い💖かったですよ🤭
みんなそれぞれのゲームを冬の寒い⛄お外でも、元気いっぱいに楽しんでいたこどもたちでした😊
